管理人(りんりん)

ハチ研究

不老長寿がついに実現!寿命が3倍に延びる方法を発見!

不老長寿がついに実現!寿命が3倍に延びる方法を発見! アヤシい健康雑誌の胡散臭い健康食品の宣伝ではありません。 なんとも夢のような話ですが、現実にこんな奇跡が起きています。 スズメバチの世界で、ですが。 スズメバチの寿命が延びる原因とは? ...
ハチ研究

丸々モフモフ!可愛すぎる昆虫界のアイドル『クマバチ』にズームイン!

みなさんこんにちは。 今回は、虫なのに可愛い、蜂なのに可愛い、丸くてコロコロモッフモフ!な昆虫界のアイドル『クマバチ』についてご紹介します。 可愛すぎる『クマバチ』の生態 丸いカラダにモフモフの毛、ペンギンのような愛らしい顔、小さな翅(はね...
スズメバチ捕獲トラップ

女王蜂はワインがお好き? 『白ワイン』で捕獲に成功

2018年5月末、スズメバチ捕獲トラップでオオスズメバチの女王の捕獲に成功しました。 トラップの誘引液に使用したのは白ワインです。 今回は、「女王蜂捕獲時の画像」と「白ワインを使った誘引液のレシピ」をご紹介します。 女王蜂捕獲時の画像 トラ...
スズメバチ捕獲トラップ

毒の塊!?スズメバチ捕獲トラップに溜まる『白い謎の物体』の正体に迫る!

スズメバチ捕獲トラップに「謎の白い物体」が溜まってしまいました。 今回は、その白い物体の正体を考察してみました。 謎の白い物体の正体に迫る! 『謎の物体』写真 捕獲トラップに溜まった謎の白物体の写真です。質感はブヨッとしています。 トラップ...
ハチ研究

スズメバチの解剖『毒針・毒嚢・毒腺』の拡大写真を撮影

スズメバチの毒針はいったいどのような構造になっているのでしょうか? とても気になったので、スズメバチ捕獲トラップで捕獲したオオスズメバチを解剖してみました。 ※注意※ 刺激の強い画像が含まれます。閲覧に注意ください。 オオスズメバチを解剖&...
ハチ研究

スズメバチの『樹脂標本』を作りました~材料と作り方の紹介~

スズメバチの樹脂標本を作りました。 樹脂標本といえば、クリスタルレジンなどを使うのが一般的ですが少々お高いので、材料費を安く抑えるため、今回はFRPという素材を利用しました。 樹脂標本を作った理由 トラップで捕獲した大きくて立派なスズメバチ...
スズメバチ対策

自作のスズメバチ捕獲トラップで『女王蜂(オオスズメバチ)』の捕獲に成功

今年はスズメバチ捕獲トラップを5月の終わりごろから設置しました。 その結果、オオスズメバチ、ヒメスズメバチ、チャイロスズメバチの女王蜂の捕獲に成功しました。 今回は、捕獲したオオスズメバチの女王についてご紹介します。 スズメバチ捕獲トラップ...
スズメバチ対策

スズメバチ捕獲トラップの『雨対策』~傘を自作~

ペットボトルで自作した『スズメバチ捕獲トラップ』は、雨に弱いです。 雨が降ると、雨水が流れ込み、誘引液が薄まってしまいます。 酷い雨だとトラップの入口付近まで、雨水が溜まってしまいます。 雨が降るたびに、誘引液を入れ替えるのも手間なので… ...
スズメバチ対策

『木酢液(もくさくえき)』を使ったスズメバチ対策の方法

木酢液(もくさくえき)は独特のニオイがしますよね。 木が焦げたような、燻製のような焦げくさくてツ~ンとした煙のニオイ。 実はこのニオイ、スズメバチを始め、虫が大嫌いなニオイなのだそう。 今回は、木酢液を使ったスズメバチ対策をご紹介します。 ...
スズメバチ対策

【悲報】ついにスズメバチトラップに『ゴキブリ』が…原因を追求してみました

本日、ついにスズメバチトラップに奴が入っていました。 ある意味、スズメバチよりも怖い『人類の敵ゴキブリ』が! スズメバチトラップの研究や実験をしていれば、いつかは対面することになるのではないかと、内心思っていたのですが、できることならば会い...