ハチ研究

ハチ研究

不老長寿がついに実現!寿命が3倍に延びる方法を発見!

不老長寿がついに実現!寿命が3倍に延びる方法を発見! アヤシい健康雑誌の胡散臭い健康食品の宣伝ではありません。 なんとも夢のような話ですが、現実にこんな奇跡が起きています。 スズメバチの世界で、ですが。 スズメバチの寿命が延びる原因とは? ...
ハチ研究

丸々モフモフ!可愛すぎる昆虫界のアイドル『クマバチ』にズームイン!

みなさんこんにちは。 今回は、虫なのに可愛い、蜂なのに可愛い、丸くてコロコロモッフモフ!な昆虫界のアイドル『クマバチ』についてご紹介します。 可愛すぎる『クマバチ』の生態 丸いカラダにモフモフの毛、ペンギンのような愛らしい顔、小さな翅(はね...
ハチ研究

スズメバチの解剖『毒針・毒嚢・毒腺』の拡大写真を撮影

スズメバチの毒針はいったいどのような構造になっているのでしょうか? とても気になったので、スズメバチ捕獲トラップで捕獲したオオスズメバチを解剖してみました。 ※注意※ 刺激の強い画像が含まれます。閲覧に注意ください。 オオスズメバチを解剖&...
ハチ研究

スズメバチの『樹脂標本』を作りました~材料と作り方の紹介~

スズメバチの樹脂標本を作りました。 樹脂標本といえば、クリスタルレジンなどを使うのが一般的ですが少々お高いので、材料費を安く抑えるため、今回はFRPという素材を利用しました。 樹脂標本を作った理由 トラップで捕獲した大きくて立派なスズメバチ...
ハチ研究

ハチ刺され経験者は『ムカデ』でアナフィラキシーショックを起こす可能性があるらしい

『スズメバチ』や『アシナガバチ』に刺されたことのある人は『ムカデ』にも気をつけた方が良いそうです。 アナフィラキシーショックになる可能性があるからです。 蜂とムカデでは全然種類が違うとお思いになるでしょうが、『スズメバチやアシナガバチの蜂毒...
ハチ研究

『スズメバチの巣は売れるのか?』を調べてみました

「スズメバチを駆除した後の巣」や「冬になってスズメバチがいなくなった巣」を、なんとなく捨てられず保管している方は多いのではないでしょうか? スズメバチの巣が売れてお金になったらいいなと思いませんか? スズメバチの巣は売れるのか?調べてみまし...