自作のスズメバチ捕獲トラップで『女王蜂(オオスズメバチ)』の捕獲に成功

スズメバチ対策

今年はスズメバチ捕獲トラップを5月の終わりごろから設置しました。

その結果、オオスズメバチ、ヒメスズメバチ、チャイロスズメバチ女王蜂の捕獲に成功しました。

今回は、捕獲したオオスズメバチの女王についてご紹介します。

スズメバチ捕獲トラップで「女王蜂」の捕獲に成功 ~体験談と写真~

「スズメバチ捕獲トラップ」と「女王蜂」と思われる個体

「スズメバチ捕獲トラップ」と「女王蜂」と思われる個体

女王蜂の見分け方

まずはオオスズメバチの女王蜂の見分け方です。
ざっくり言うと、早い時期(4~5月)身体の大きな個体は、ほぼ女王蜂といってよいです。

時期

地域によって多少違いはありますが、4月~5月頃の早い時期に見かける蜂は女王蜂の可能性が高いです。
なぜなら、まだ働き蜂が存在していないからです。
この時期は女王蜂が巣を作り始めたばかりであり、働き蜂がまだ産まれていない、又は成虫になっていないのです。

逆に夏の時期(7~8月頃)に見かけるスズメバチは、ほぼ働き蜂です。この時期になると女王は産卵に専念し、巣の外に出てくることはありません。

大きさ

女王蜂と働き蜂の大きさに差がない種類(ヒメスズメバチ)もいますが、オオスズメバチの場合、女王蜂は40-45mm働き蜂27-40mmです。

6月中頃になると最初の働き蜂が出てきますが、この働き蜂はかなり小さいため、容易に見分けることができます。

今回、捕獲したスズメバチは女王蜂?

今回女王蜂と思われる個体を捕獲した時期は、5月の終わりごろです。
大きさも40mmを超えているので、女王蜂と断定して間違いないと思います。

捕獲した女王蜂の画像

【写真1】働き蜂と女王蜂

捕獲し保管しておいたオオスズメバチの女王とその後、捕獲した働き蜂(ワーカー)との大きさを比較した写真です。
明らかに大きさが違います。

【オオスズメバチ】働き蜂と女王蜂の大きさ比較写真

【写真2】定規と女王蜂

40mmは超えています。

【オオスズメバチ】女王蜂と定規の写真 40mmは超えています

【写真3】10円玉と女王蜂

10円玉と比べても大きいのが分かります。

【オオスズメバチ】女王蜂と10円玉 大きさ比較写真

樹脂標本にした女王蜂

今回は観察しやすいよう、女王蜂を樹脂標本にしました。
急いで作ったので、気泡が入ってしまいましたが…

樹脂標本の作り方は過去の記事をご覧ください。

スズメバチの『樹脂標本』を作りました~材料と作り方の紹介~
スズメバチの樹脂標本を作りました。 樹脂標本といえば、クリスタルレジンなどを使うのが一般的ですが少々お高いので、材料費を安く抑えるため、今回はFRPという素材を利用しました。 樹脂標本を作った理由 トラップで捕獲した大きくて立派なスズメバチ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました